(SHIBUYA-FM)78.4MHzにてしぶや
ボランティアセンターの情報が放送されます!!
放送時間は午前11時~11時58分 SHIBUYA
VILLAGE VOICEのコーナーで紹介をしています。
ボランティアセンタースタッフが渋谷マークシティ
ウエストのスタジオにお伺いします。
【いけ】
☆SHIBUYA-FM☆
(SHIBUYA-FM)78.4MHzにてしぶや
ボランティアセンターの情報が放送されます!!
放送時間は午前11時~11時58分 SHIBUYA
VILLAGE VOICEのコーナーで紹介をしています。
ボランティアセンタースタッフが渋谷マークシティ
ウエストのスタジオにお伺いします。
【いけ】
☆SHIBUYA-FM☆
のゴルフ場で行う女子プロゴルフトーナメントに行って
いる。男子プロのような迫力はないが、艶やかな
ファッションと華麗で柔らかなスウィングが魅力的で
ある。
ゴルフは、心理7・技術3とも言われるほど心理面
が態勢を占めるスポーツであり、それも優勝争いの
緊迫した場面となると尚更である。
今年も乙女心が要所要所に垣間見え、首位が目まぐるしく変わり、最後は涙の逆転優勝で見応
えのあるトーナメントであった。
その中で、運営に携わっている多くの地域ボランティアの方々(写真)は会場の雰囲気を盛り上げ
る大きな要因となっている。現在のトーナメントはボランティアの協力がなくては運営が成り立たない
ほどの存在で、コース内、駐車場等会場となっている様々な場所に配置され、1万人近いギャラリー
の整理などに当たり、トーナメントを陰で支えている。
その姿は、陰の力と言えどもボランティアの方々の楽しみ、生きがいでもあり、女子プロと共に
光輝いていました!!
【たかⅠ】
渋谷駅周辺混乱防止対策訓練があります。
備えあれば憂いなし! ボラセンスタッフも訓練に参加してきます!
参考(渋谷区ホームページ)
![]()
ボランティアセンターの図書から視覚障害の方
が書いた「音をたずねて」という本を借りました。
今、わたし達は音の洪水の中で生活している為
この題名に新鮮な印象を受けたのです。
せせらぎの近くに小さな公園があります。土手には
すすきが群生をし野菊が咲き、秋風にすすきの穂
が揺れています。
私は時々立ち止まり、風のかすかな音に耳を
澄まします。そしてなぜか懐かしさが湧き上がっ
てくるのです。
それは昔々の光景でした。学校の帰りに夕日に
映え白く輝くすすきの穂が静かにたなびき秋風が「サート」吹き抜けていき様でした。
この光景が私の音の原点であったことに気づかせてくれました。
著者に感謝!
【まつ】
朝起きるのがつらくなる季節がやってきました・・・。
ぬくぬく温かい布団の中にいつまでもいつまでも、、、包まっていたいものです。
そこで!!
朝起きるのが少しでも楽になるように・・・と、朝が待ち遠しい「おめざ」をお勧めいたします!
「焼きりんご」です \^0^/
りんごはそのままでもとても美味しいですが、寒い朝だからこそ温かくして食べてみても◎!!
写真は紅玉りんごをむいて、レーズンと一緒にレンジで温めたものに胡桃をまぶしただけです。
紅玉りんごはすっぱいので、このあと、メープルシロップをとろりとかけてみました。
お料理なんていえない簡単なものですが、おいしいデザートになりましたー。
「一日一個のりんごは医者要らず」なんて言いますが、りんごは、様々な効能があるようですね。
少しずつ寒くなるこの季節、体調も崩しやすいですが、旬のりんごを食べて栄養つけて、ついでにちょっと早起きが出来るくらいのお楽しみがあれば、冬の到来も怖くない!!・・・かも。
実は冷え性で冬が苦手な本日の担当【たかⅡ】
いやいや、それこそ目覚ましですから!
センターにご来所された方から、秋ならではの彩りが届きました。
幼少のころは落ち葉、どんぐり、しいの実、ぎんなんなど、喜んで拾って歩いたものです。四季折々のお宝探しに夢中だったころを思い出し、なんだかちょっとさみしい気持ちになりました。
落ち葉といえば
金色の ちひさき鳥の かたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に 与謝野晶子
夕暮れと紅葉、秋ならではの見事なコントラストを思い浮かべながら、今宵も早々に...羊を数えようにも3匹が限度です。寝る子は育つという年でもありませんが、いろいろな意味で成長し続けたいと思います。え?横にだけは育つな?遅かりし、一日一膳・腹八分目。日々健康、今日もご飯がおいしいぞ!
【きら】